【もののけ姫】「人間食う」ゴリラの名前は猩々!正体の謎に迫る

もののけ姫

宮崎駿監督が手掛ける、ジブリワールドは私たちを懐かしい気持ちにさせてくれたり、癒してくれたりします。

今回は、1997年に全国各地で上映された「もののけ姫」についてご紹介させて頂きたいと思います。

 

もののけ姫とは主人公であるアシタカヒコが、がタタリ神から死の呪いを受けてしまい、その呪いを解くため相棒であるヤックルと共に旅に出るお話です。

旅先では、色々な人々に出会いますが、もののけ姫と呼ばれる狼に育てられた「サン」との出会いで、アシタカヒコは運命を翻弄されることになります。

 

そんなサンとの関係は最悪でしたが、サンもまたアシタカヒコに運命を翻弄され、徐々に人間に対する姿勢が変わっていきます。

アシタカヒコが重症になってしまい、その肉を食らおうとするゴリラたちからサンは、アシタカヒコを守り抜きました。

 

今回は、「人間を食う」ゴリラのような見た目をした生き物の「正体の謎」に迫ってみたいと思います!

もののけ姫のゴリラの名前は猩々(しょうじょう)!一体何者なの?

もののけ姫に出てくるゴリラの姿を生き物は猩々(しょうじょう)と言います。一体、何者なのでしょうね?

様々な噂があり「人間の成れの果て」や「オラウータンの祖先」など、色々考察されているようですが、結論から申し上げますと「森の賢者」です。

 

猩々たちの特徴は、オラウータンのような姿をし、カタコトで話し、人間たちを酷く恨んでいます。

その理由が、人間たちが自分たちの住処である森を奪っていったためでした。

 

サンも人間ですので、猩々たちから忌み嫌われており、石を投げつけられるシーンがありました。

猩々たちは、人間の知恵を受けつぐため「人間を食べよう」としました。

 

ですので、アシタカヒコが重症を負っている姿を見た、森の猩々たちがサンに向かって「人間食う」と言いながら、渡すように要求してきたのです。

昔は、森の賢者と謳われていた猩々たち

実は猩々たち、昔は森の賢者として謳われていました。

しかし度重なる人間たちの嫌がらせ(エボシ御前)や、森を破壊していく人間たちに嫌気がさし、賢く気高い存在であった猩々たちの性格は、徐々に歪んでいってしまいました。

 

結果、サンに石を投げたり、アシタカヒコを食べようとしたわけです。

サンも作中で猩々たちのことを「賢いアナタたちがどうして...」と言っていましたが、サンの心中にはここまで変わってしまった猩々たちのことが、信じられなかったようです。

 

この様子から、昔の猩々たちは穏やかでとても理性的だったようです。

無理もありません。私たちだって、ある日突然家を失い大切な人たちを失えば、心は歪みます。

 

さらに食べるものが無くなれば、人の肉を喰らい、生き長らえようとするでしょう。

猩々たちも決して、好んで人間を食べようとなんて思ってもいないと思います。

 

追い詰められたからこそ、人間に敵対するため、知恵を絞りだした結果として、人間を喰らうことを考えたのでしょうね。

私は猩々たちの気持ちが、痛いほどよく分かります。

もののけ姫の猩々(しょうじょう)のセリフをまとめてみた

ここで、もののけ姫の猩々たちのセリフをまとめてみました。

以下、ご紹介させて頂きたいと思います。

「人間食う、人間の力もらう、人間やっつける力ほしい。だから食う」

森を侵略してきたエボシ御前から、自分たちの住処を守るために、猩々たちは人間を食べることを思いつきます。

そして重症であるアシタカヒコを庇うサンに対し「渡せ」と言ってきました。

 

ここのシーンを見た私は「猩々たちはそこまで追い詰められている」のだと確信しました。

昔は森の賢者でしたが、今はその面影すらありませんでした。

 

人間を倒すため、人間の力を手にし、必死に人間たちに報いてやろうとする猩々たちの様子が伺えます。

山犬の姫(サン)もどうせ人間なんだろ、誰もわしらの事守ってくれない、わしらは死ぬしかないのだ

アシタカヒコを庇うサンに向かって猩々たちが、言い放った言葉です。

 

このときの猩々たちは、アシタカヒコを庇うサンに対し「何故、山狗の姫(サン)は人間を庇っているのだろうか?」「お前も人間だからか」「人間にはわしらの気持ちは分からない」「わしらは進化した人間に殺される定め」と言っているようでした。

 

このセリフには、そんな意味が入っている気がしてなりませんでした。

きっと猩々たちは、抗うことに疲れきってしまったのでしょう...。

 

この言葉はとても卑劣であるのと同時に、森の賢者の尊厳を失うほど追い詰められてしまった姿が描かれているシーンでもあります。

お前たちのせいだ!お前たちのせいでこの森終わりだ!

エボシ御前が森に入り、デイダラボッチの頭を取るため、部下を引き連れ森を荒します。

ここの光景は、もはや戦争状態です。

 

神VS人間とでも言うべきでしょうか...。

森が荒らされたことにより、ある猪が憎しみのあまりタタリ神になってしまいました。

 

タタリ神をアシタカヒコやサンが連れて来たと思った猩々たちは「この森はタタリ神を生んでしまった!」「森が滅んでいく!」と思ったのでしょうね。

怒りをサンにぶつけるべくして、このセリフが言い放たれてしまいました。

もののけ姫の猩々(しょうじょう)のセリフに込められた意味とは?

上述でご紹介させて頂きました猩々たちのセリフですが、はたしてどんな思いが込められているのでしょうか?

もののけ姫を手掛ける宮崎駿監督は、ジブリに意味や想いをよく込められます。

 

従って、猩々たちのセリフに込められた意味とは、きっと「自然を破壊する現代の人間たちに向けたメッセージ」でもあるのではないでしょうか?

かつて住んでいた豊な自然であった森の住処を奪われ、人間を憎み、妬み、嫉妬してしまった結果、森の賢者では無くなってしまった猩々は、人間を滅ぼすことを決意しました。

 

そのためには、人間と同等の力を手に入れなければなりません。

様々な考えが猩々たちの中で巡り、ついに人間を食べることを決意します。

 

必死で生き抜こうとする猩々たちの姿は、私たち人間でいうと天災のようなものです。

自分たちの力では今の現状を変えられない、敵わないと思いました。

 

天災は大切な住居、大切な人、全てを奪っていきます。

きっと猩々たちの姿は、私たちの未来の姿を映しているのだと思います。

 

近年異常気象が起こっているのも、森を破壊してきた人間たちの影響が大きいのではないでしょうか?

もし自然と共存し、大切にしていたら、このような異常気象にはなっていなかったことでしょう...。

 

猩々のセリフには、そんな想いや意味が込められている気がしました。

まとめ

今回は「もののけ姫」に登場するキャラクター「猩々」正体や想いについて迫ってみました。

最近日本は何かと地震が多いですが、まるで何かを案じている気がしてなりません。

 

私たちもそのような状況下になってしまったら、猩々たちのようになってしまうかもしれませんね。

日頃から備えることが、改めて大切なことだと思いました。

 

もののけ姫最後のシーンでは、アシタカヒコとサンが森を想いそれぞれ生きる姿が描かれ、もののけ姫の幕は閉じました。

その際、デイダラボッチに汚染されてしまった森は、少しの回復の兆しを見せ最後は、カタカタと1匹のこだまが元気よくラストを飾ってくれました。

私は、大切なことを教えてくれる「もののけ姫」をもう一度視聴してみたいと思いました。

[box class=”box26″ title=”こちらの記事も読まれています”]

【もののけ姫】カヤとアシタカの関係性!受けた罰やその後はどうなった?

【もののけ姫】サンの年齢や性格は?モデルが実在って本当?

【もののけ姫】こだまの正体!トトロとの関係性や首振り音の謎が明らかに

【もののけ姫】海外の反応まとめ!高評価と低評価をそれぞれ紹介

もののけ姫の登場人物まとめ!名前や年齢など一挙公開

もののけ姫の声優まとめ!サンが下手くそと言われる理由は?

もののけ姫のサンがかわいいので名シーンや名セリフをまとめてみた

もののけ姫の舞台だった場所まとめ!たたら場やシシ神の森にモデルがあった

もののけ姫のシシ神は煉獄杏寿郎ってマジ?噂の真相

もののけ姫のシシ神にモデルがいた?正体や最後について

[/box]
タイトルとURLをコピーしました